タイヴァイオレットフォークテールセンチピード
![](https://terminal-legs.com/wp-content/uploads/2023/08/c448db4fd99e102a90dbb375a948f3e5-1.jpg)
2012年前まで、公的な標本が世界に2つしかなかった超希少属!!
鋸のような顎肢と極太の曳航肢、スミレのような紫色が特徴のムカデです。
オオムカデ科には3つの亜科があり現在400種ほどのムカデが知られていますが
そのほとんどはオオムカデ亜科とアオムカデ亜科に属します。
このSterropristini族は2012年まで標本が2つしか知られていなかったムカデ界の超希少種なのです。
極太の曳航肢が最初に目につくと思いますが、この属のアイデンティティはむしろ顎肢にあります。
なんとギザギザとしており、ノコギリのような形状なのです。
![](https://terminal-legs.com/wp-content/uploads/2023/08/aaf7a5593faff3d9b404994ed64fc188-1.jpg)
こんなムカデは他に知りません。
何に使われているのか、
それは飼育した方のみ、わかるのかもしれません。
![](https://terminal-legs.com/wp-content/uploads/2023/08/09d73770caf9cd6713d46d327a9af00a.jpg)
なんだこの太い曳航肢は!
![](https://terminal-legs.com/wp-content/uploads/2023/08/ac6666df82d32185f12a59fef8cf0649-1.jpg)
そして種小名の通り、美しい紫色を呈します。
実はこの種小名は、ダブルミーニングで、植物遺伝子保存プロジェクトでも知られる、タイ王国マハ・チャクリ シリントン王女の王旗が紫色であることにも由来します。
参考
学名:Sterropristes violaceus
最大全長:4cm
温度:24-28℃前後
湿度:高湿度
棲息環境:地中-地表
成長速度:1年で性成熟(成虫)