ABOUT US 当店について

ようこそ、未だ知らない世界へ。

Terminal Legs(ターミナルレッグス)は、ムカデやタランチュラ、ゴキブリなどの奇蟲(きちゅう)を通じ、未知の世界へとあなたをご招待します。

はじまりは「ムカデの面白さを感じてほしい!!」という想いからスタートしました。ムカデは奇妙な見た目もさることながら、激しい動きや、捕食、繁殖する姿などがおもしろい生物です。代表自身、その魅力にどっぷりとハマってしまってしまいました!ムカデ以外にも、美しくおもしろい奇蟲たちがあなたを待っています。

はじめての出会いを、<br />
特別なものにする。

FEATURE

はじめての出会いを、
特別なものにする。

初心者の方にも魅力が伝わるよう、親切・丁寧な飼育方法の解説を心がけております。わからないことがあれば何でもお聞きください。

ムカデを中心に、さまざまな奇蟲の生態観察や撮影のために各地域を旅しています。それらをもとにした飼育データを公開していますので、ぜひご覧くださいませ。

神秘的な「繁殖」を明らかにし、<br />
環境問題を改善する。

FEATURE

神秘的な「繁殖」を明らかにし、
環境問題を改善する。

世界でも珍しい“ムカデの雌雄を判別した”販売をはじめ、生物の繁殖に力を入れています。なぜ力を入れているのかというと、「繁殖」という神秘的な瞬間を皆様と共有したいからです。

今までムカデの繁殖についてはあまり情報がありませんでした。しかし、研究を重ねるうちに「水に沈めて生殖器を見る」「ペアリングの際にメスをオスの背後からゆっくりと近づける」などの工夫をすることで、少しずつ全貌が見えてきました。繁殖の研究は単に生態を知るだけでなく、繁殖個体の流通によって野生個体の採集量を減らし、環境問題の改善にもつながるのです。

メディア出演多数!<br />
奇蟲たちの魅力を解き放つ。

FEATURE

メディア出演多数!
奇蟲たちの魅力を解き放つ。

ムカデやそのほかの奇蟲の魅力を発信するため、販売のみならず、さまざまな活動をしております。

各地を旅した経験をもとに、メディア出演や昆虫館への展示協力など、科学や文化の発展にも積極的に協力。より深く奇蟲についてお楽しみいただくとともに、これからも正確な飼育方法などを全力でお伝えしてまいります。

【メディア出演一例】
●NHK「サイエンスZERO」
(“やんばる”世界遺産へ 奇跡の森になったワケ)
●国立科学博物館
(特別展「植物 地球を支える仲間たち」)
●磐田市竜洋昆虫自然観察公園
(「ムカデ展」)
●雑誌POPEYE 2023年1月号 ポパイフォーラム
など

詳細な過去実績はこちら

店舗名
Terminal Legs(ターミナルレッグス)
住所
〒577-0013
大阪府東大阪市長田中2-1-11-906
電話番号
090-8434-5459

メールアドレス
terminal.legs@gmail.com