- 菫色に輝くタランチュラ
アジア産タランチュラの中でも最大級ともいえるサイズでメスは青紫に輝きます。
シンガポールやマレーシア南部に分布しています。
青紫色は構造色で、見る角度により色彩が微妙に変化します。飼育難易度は高くありませんが攻撃性が高く、よく走るため
25cm以上のピンセットを用い、衣装ケース内で飼育ケージを扱うなど、
咬傷対策や脱走防止策が必須です。
飼育方法は一般的な樹上性タランチュラに準じます。1924年にH. C. AbrahamによってLampropelma violaceopedesとして記載されたのち
国際命名規約により複数形が修正されLampropelma violaceopes に。
その後、脚の大きさの比較と地理的な分布によりOmothymus属に移されました。種小名は紫がかった足の意味。さらに分解するとviola はスミレを意味します。
参考
学名:Omothymus violaceopes
レッグスパン:23cm
温度:24-28℃前後
湿度:高湿度
棲息環境:半樹上。飼育下で地中に潜る場合も多い。
成長速度:早い
刺激毛:なし- ■個体について
EUCB LS6cm
EUで交接させた個体から得られた子供=CBです。タランチュラはメスが長命で、オスは短命です。
図鑑やウェブサイトに掲載されている美しく大きな個体はそのほとんどがメスです。
そのため、多くの方は複数匹をご購入されています。メスの確率 参考値(雌雄の割合が等しい場合)
1匹50%
2匹75%
3匹87.5%
4匹93.8%
5匹96.9%
6匹98.4%
7匹99.2%
8匹99.6%
9匹99.8%
10匹99.9%- ■最短お届け日程の目安
生体の輸送時間を短縮し、状態よくお届けするためお受け取り時間帯は固定です。
【北海道】
翌々日午前【東北】
●青森県:翌々日午前
●秋田県:翌々日午前
●岩手県:翌日14時~16時、翌日18時~20時(ご相談ください)
●宮城県:翌日14時~16時
●山形県:翌日14時~16時、翌日18時~20時(ご相談ください)
●福島県:翌日14時~16時【関東】
●茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都:すべて翌日午前
※東京都:離島の場合はご相談ください。【甲信越】
●山梨県、新潟県、長野県:すべて翌日午前
※新潟県:佐渡市のみ翌日14時~16時となります。【北陸】
●富山県、石川県、福井県:すべて翌日午前【中部】
●静岡県、愛知県、三重県、岐阜県:すべて翌日午前【関西】
●大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県:すべて翌日午前【中国】
●岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県:すべて翌日午前
※島根県:隠岐郡のみ翌日14時~16時となります。【四国】
●香川県、徳島県、愛媛県、高知県:すべて翌日午前【九州】
●福岡県:翌日午前
●佐賀県:翌日14時~16時
●長崎県:翌日14時~16時
●熊本県:翌日14時~16時(※天草市のみ翌日18時~20時となります)
●大分県:翌日14時~16時
●宮崎県:翌日14時~16時
●鹿児島県:翌日14時~16時【沖縄県】
ご相談ください。
シンガポールブルーアースタイガー 【EUCB】LS6cm
¥14,800 ¥11,840(税込)
「カートに入れる」を押していただいたあと、お届け先の都道府県を選択するとお届け日程の目安が表示されます。
在庫切れ